日本には全国各地に伝統的工芸品に指定にされた陶磁器の産地があり、昔から日本人には陶磁器は親しまれています。
そんな焼き物を自分の手で作りたいと考えている人もいるでしょう。
毎日使う器は自分の手で作ることで楽しい食卓にもなりますね。
ここではそんな焼き物が体験できる大阪の陶芸教室11選をご紹介します。
陶芸に興味がある人は陶芸教室を利用して自分や家族のために焼き物を作ってみましょう。
陶芸教室ではどんなことを体験できるの?
陶芸教室では初めて陶芸をする人向けに体験プランが用意されています。
陶芸と聞くと電動ろくろを使って作品作りをするというイメージを持っている人が多いでしょうが、陶芸には様々な技法があり、手びねりと呼ばれる技法には、
- 玉作り
- たたら作り
- 紐作り
- くり抜き
などの手法もあります。
陶芸は電動ろくろ以外にも様々な手法があり、教室によっては自分の好みの手法によって作品作りを体験させてくれるところもあります。
低料金で陶芸が体験できるプランなので、陶芸教室に通ってみたいと考えている人はまずこの体験プランを利用して、陶芸とはどんなものなのか、どんな雰囲気の教室なのかを確認してみましょう。
陶芸教室に魅力は?
陶芸教室の魅力として、
- 必要な道具が揃っているので買い揃える必要もない
- プロからのアドバイスが受けられるので初心者でも安心
- もの作りの楽しさが体験できる
- 自分で作った作品を自宅で楽しめる
- オリジナル作品を作る楽しみが体験できる
- 作品作りに没頭できる
などが挙げられるでしょう。
陶芸教室では、工房で行われるので必要な道具も揃っていて、自分で道具を買い揃える必要もなく気軽に通うことができます。
教室では陶芸のプロからのアドバイスも受けられ、全くの初心者でも作品が完成できるようにお手伝いやアドバイスをしてくれるので初心者でも安心して作品作りができるでしょう。
また陶芸は土から作品作りをするため、一人ひとり違うオリジナルの作品が作れるのも魅力です。
完成すればそのオリジナルの作品を自宅で鑑賞したり、実際に使ったりして楽しむこともできます。
陶芸は土と向き合い作品を作るので没頭しやすくストレス発散にもなりますよ!
アトリエ信 【豊川】
この教室はモノレール豊川駅から徒歩10分の場所にあり、黄色い壁が印象的な一軒家で初めての方でも見つけやすい教室でしょう。
この教室では陶芸療法士の資格を持ったスタッフが在籍しているので、高齢者や障害者の方の脳のストレッチやリハビリにもおすすめの教室です。
教室の入り口には段差がなくバリアフリーとなっているので車椅子の人でも安心して陶芸を楽しむことができるでしょう。
この陶芸教室では
- 絵付け体験グループレッスン
- 手びねり体験グループレッスン
- 電動ろくろ体験グループレッスン
の3種類用意されています。
どれも2時間の体験レッスンで料金は2,500円~3,000円となっています。
体験レッスンで即入会すれば入会金が無料となる特典もあります。
- バリアフリーで車いすの方でも利用しやすい
- 体験後即入会すれば入会金が無料
開催場所:大阪府茨木市豊川2-17-14 「アトリエ信」
check!陶芸教室「アトリエ信」の詳細はこちら
陶芸工房 いばらき 【茨木】
アットホームな雰囲気で学ぶことができるこの教室は茨木市駅から徒歩で13分の場所にあります。
この教室では電動ろくろと手びねりを使った技法を主に学ぶことができます。
「講師の先生はまさに陶芸の先生という感じ」という声もあり、陶芸の雰囲気を満喫できる教室です。
体験レッスンでは少人数制の手びねりレッスンが用意されています。
料金は2,500円で体験時間は90分です。
陶芸教室で体験するなら電動ろくろを使ったレッスンを受けたいと思う人もいるかもしれませんね。
しかし手びねりは電動ろくろとはちがい様々な形の作品を作ることができるのが大きな魅力です。
オリジナリティ溢れる陶芸作品を作りたいと考えている人にはこの体験レッスンはおすすめです。
- 手びねりの技法が体験できる
- オリジナル作品を作りたいと考えている人におすすめ
開催場所:大阪府茨木市並木町2-34プラッツ1F 「陶芸工房 いばらき」
check!陶芸教室「陶芸工房 いばらき」の詳細はこちら
ICHICARA CERAMIC FACTORY 【枚方】
枚方公園駅から徒歩で5分の場所にある鍵屋別館3階に教室があります。
この教室では学生時代に3年間陶芸を専攻した後、陶芸会社に勤務していた講師から学ぶことができます。
口コミでは「先生の教え方がうまい」、「小学3年生の子供でも立派な器が作れた」と評判となっている講師です。
この教室では手びねりか電動ろくろを使った体験レッスンを受けることができます。
体験レッスン時間は150分で、お茶碗や湯飲み取っ手付きのカップなどを作ることができます。
レビューには「プレゼント用に作るのも楽しい」といったような声もあり、プレゼントする相手が喜んでくれる顔を想像しながら作品作りをすると時間もあっという間に過ぎてしまいそうですね。
鍵屋別館にはカフェなどのお店も入っているので陶芸を楽しんだ後にカフェでほっこりとした時間を過ごすこともできそうです。
- 教え方が上手い講師から学ぶことができる
- 同じ建物内にカフェもある
開催場所:大阪府枚方市堤町10-24 鍵屋別館301「ICHICARA CERAMIC FACTORY」
check!陶芸教室「ICHICARA CERAMIC FACTORY」の詳細はこちら
すばる陶芸教室 【平野】
地下鉄谷町線の喜連瓜破駅から徒歩で約10分の場所にある教室で、5台分の駐車スペースもあるので車でも立ち寄りやすいでしょう。
この教室での体験レッスンでは好きな製法を選ぶことができ、その製法で日常使う便利な器を作ることができます。
電動ろくろを使いたい人もいれば、電動ろくろではなく別の方法で作品づくりをしたいと考えている人もいるでしょう。
ここなら自分の好みの製法によってカップやお皿、大皿や鉢、花器など、作りたいものを作成することができます。
初めての人でも陶芸歴30年以上の講師が指導してくれるので満足いく作品を作ることができるでしょう。
大皿や花器は1個の作成ですが、 カップや皿、鉢であれば2個作成することができます。
作った作品は約1~2ヶ月程度で焼成が完了し、自宅まで配送してもらうことも可能です。
- 好きな技法で体験レッスンが受けられる
- 陶芸歴30年以上の講師による指導
開催場所:大阪府大阪市平野区喜連6-1-49 「すばる陶芸教室」
check!陶芸教室「すばる陶芸教室」の詳細はこちら
堀越陶房 【天王寺】
JR、大阪市営地下鉄の天王寺駅から徒歩で約1分とアクセスの良い教室です。
ここでの体験レッスンでは輝く泥団子を作ることができます。
泥団子ではなくの器などを作ってみたいと思う人もいるかもしれませんが、この体験教室で作る泥団子はとても綺麗なもので、輝く泥団子を飾っておくだけでもとても素敵なインテリアになるでしょう。
初心者にとって陶芸ではまず土に触れて慣れることが大切で、子供の頃に楽しんだような泥団子作りは土に慣れるには最適な方法です。
子供の頃に遊んだ泥団子とは違い表面をピカピカに仕上げることができて愛着のわく作品づくりをすることができますよ。
これなら不器用で体験レッスンを受けるのもためらっていた人も気軽に参加できそうですね。
気軽にできるレッスンで陶芸教室の雰囲気を味わってみましょう。
出典:Instagram
友達や家族と一緒に楽しく陶芸体験ができそうですね。
- 他の体験教室にはない作品作りができる
- 不器用な人でも安心の体験レッスン
開催場所:大阪府大阪市天王寺区堀越町10-13 堀越陶房ビル 「堀越陶房」
check!陶芸教室「堀越陶房」の詳細はこちら
ルームルームとうげいきょうしつ 【西区】
大阪市営地下鉄の四ツ橋駅から徒歩2分とこちらもアクセスの良い立地にある教室です。
ここは夜22時まで開放している教室なので、仕事帰りに気分転換したいと思った時でも気軽に立ち寄ることができるでしょう。
ここではカレー皿やパスタプレートの作成、耐熱皿の作成、絵を描くだけで作れるブローチ作成などの体験レッスンがあります。
- 「大勢で陶芸体験に参加しましたが丁寧に指導していただいた」
- 「初めてだったけど楽しめた」
- 「子供でもわかりやすく楽しい体験ができた」
といったような声があり、初めての人でも丁寧に指導してくれて楽しい時間が過ごすことができる教室です。
大阪で一番おしゃれな場所とも言われている南堀江エリアにあるので、デートプランの中に陶芸体験を入れるのもいいですね。
- 複数の体験プランがある
- 南堀江エリアにあるのでデートにもおすすめ
開催場所:大阪府大阪市西区南堀江1-12-2 東栄ビル4F「ルームルームとうげいきょうしつ」
check!陶芸教室「ルームルームとうげいきょうしつ」の詳細はこちら
メイト陶芸教室・梅田 【梅田】
梅田駅から徒歩で数分とアクセスの良い立地にあり、教室内は30坪と広々していて作業しやすい環境が整っている陶芸教室です。
ここでの陶芸体験には、
- 陶器で作るオリジナル時計
- サプライズギフトコース
- 入会する人向けの贅沢マンツーマンプレミアム体験
が用意されています。
サプライズギフトコースは料金が6,000円と少し高めですが、 母の日や父の日、還暦祝いなど、希望にあった作品づくりを提案してくれて世界に一つの作品を作ることができます。
プロの陶芸家が丁寧にサポートしてくれるので喜んでもらえるプレゼント作りができるでしょう。
焼き上がりは約40日程度かかるので、逆算してこの体験レッスンを利用するといいですね。
レビューには「初めての陶芸体験でしたが丁寧に教えてくれてとても楽しい時間を過ごすことができた」、「丁寧な指導で安心して作品作成ができた」、「とても楽しくリピーター間違いなし」といったような声がありてとても評判の良い教室です。
出典:Instagram
初めてでも上手くお茶碗が作れそうです。
- プロの指導を受けながら世界に一つの作品をプレゼントできる
- 評判の良い教室
開催場所:大阪府大阪市北区梅田2-4-34 産光西梅田ビル2階 「メイト陶芸教室・梅田」
check!陶芸教室「メイト陶芸教室・梅田」の詳細はこちら
どろんこ倶楽部 【枚方】
伊賀で陶芸修行を積み 、カルチャーセンターでの指導歴も長い講師が丁寧に指導してくれる教室です。
この教室では自由に楽しめる陶芸体験プランが用意されています。
多くの体験プランが事前に何を作るのかが決められていますが、ここの体験プランでは茶碗やお皿、オブジェなど自分の好きな物を作ることができます。
初めての人は自由な作品作りでは本当に完成するのかと不安を感じてしまいますよね。
しかし、どんな作品作りでも経験豊富な講師が丁寧に指導してくれて作品作りのお手伝いをしてくれるので初心者でも安心して作ることができるでしょう。
自由に作品作りをすることができて料金は3,000円とお手頃で、自分で作りたいものを体験プランで作成してみたいと考えている人にはおすすめの教室です。
星ヶ丘駅から徒歩で約12分と少し最寄り駅から遠いですが、2台分の駐車スペースがあるので車での利用の方がいいかもしれませんね。
- 希望する作品作りができる
- 料金がお手頃
開催場所:大阪府枚方市山ノ上東町8-10 「どろんこ倶楽部」
check!陶芸教室「どろんこ倶楽部」の詳細はこちら
見京橋陶芸教室 【都島】
JR東西線の大阪城北詰駅から徒歩で約1分とアクセスの良い教室です。
ここでは粘土500グラムを使って湯のみや茶碗など、自分の好きな物を作れる体験プランが用意されています。
初めての陶芸では何かと分からないことも多いでしょうが、スタッフが近くにいてくれるのですぐにわからないことは聞けて初めての人でも安心して楽しむことができるでしょう。
通常5,400円のプランですが最大50%OFFの2,700円で体験プランが楽しめます。
自分の好きな物が作れてこの料金ならとてもお得ではないでしょうか。
プランの所要時間は約2時間半となっているので休日のちょっとした合間を利用して陶芸を楽しむこともできそうですね。
開始時刻は10時・14時・18時が選べるので自分の都合に合った時間帯で体験プランを利用することができるでしょう。
- 低料金でプランを楽しめる
- 自分の都合に合った時間帯でプランが利用できる
開催場所:大阪府大阪市都島区網島町8-28 かたまち印刷ビル2F 「京橋陶芸教室」
check!陶芸教室「見京橋陶芸教室」の詳細はこちら
工房いちえん 【枚方】
「工房いちえん」は今までの常識にはとらわれず自由な発想と創造力で作品作りができる環境を整えている教室です。
ここの体験プランでは好きな時間に陶芸が楽しめるプランが用意されています。
時間制限を設けず10時から16時までの間であれば好きな時に電動ろくろや手びねり、たたら作りなど好きな手法で納得いくまで陶芸を楽しむことができます。
分からないことがあれば気軽に講師に聞ける環境なので初めての人でも安心して陶芸を楽しむことができるでしょう。
小学生以下のお子さんでも保護者同伴であれば参加することができます。
京阪本線の牧野駅から徒歩で約10分と少し遠いですが、約3台分の駐車スペースもあるので車のある人は車で立ち寄る方がいいかもしれませんね。
- 時間制限なく納得できるまで陶芸が楽しめる
- 好きな手法で楽しめる
開催場所:大阪府枚方市宇山町16-14「工房いちえん」
check!陶芸教室「工房いちえん」の詳細はこちら
舞洲陶芸館 【此花区】
ここは大阪湾の近くにあり、その大阪湾の海底粘土を使用した作品作りができる教室です。
この教室では、好きな物を作ったり絵付けをしたりできるクラフト体験、同日のお持ち帰りも可能な焼かない粘土を使ったフィギュア作りなどの体験プランが用意されています。
ここの体験プランは料金が安いところが特徴でしょう。
クラフト体験は1,620円から、フィギュア作りでは2,160円からとなっていて低料金で陶芸体験をすることができます。
どちらの体験プランも対象年齢は3歳からなので、小さなお子さんとものづくりをして楽しい時間を過ごしてみたいと考えている人におすすめの陶芸教室です。
JRゆめ咲線の桜島駅で舞洲アクティブバスに乗車し、ロッジ舞洲前で下車すれば徒歩1分で立ち寄ることができます。
出典:Instagram
慣れて思い通りの形になると陶芸も楽しそうですね。
- 小さな子供でも楽しめる体験プラン
- どの体験プランも低料金
開催場所:大阪府大阪市此花区北港緑地2-2-98「舞洲陶芸館」
check!陶芸教室「舞洲陶芸館」の詳細はこちら
おわりに
ここでは大阪の陶芸教室について紹介してきました。
陶芸教室でもそれぞれに特徴があり、体験プランでも色々なことを楽しむことができます。
陶芸は作品作りに没頭することができるので日々のストレスの解消にもなると言われています。
体験プランを利用して自分に合った陶芸教室が見つかったら日頃のストレス解消のためにも定期的に通って陶芸を楽しんでみてはいかがでしょうか。